みなさんこんにちは!
英会話を勉強していると、
こういう表現、なんて言えばいいんだろう?
と思うことはありませんか?
今回は、ネイティブが日常会話でよく使う6つのフレーズを紹介します。
覚えておけば、より自然な英語が話せるようになりますよ!
①Don’t take it the wrong way(誤解しないでね)
例文: Don’t take it the wrong way, but I think this color doesn’t suit you.
(誤解しないでほしいんだけど、この色はあまり似合わないと思うよ。)
→相手に気を悪くさせずに意見を伝えたい時に使える便利なフレーズです。
②It’s not my thing(それは私の好みじゃない)
例文: I tried yoga, but it’s not my thing.
(ヨガをやってみたけど、私には向いてなかった。)
→何かが自分に合わない、興味がない時に使えます。
③It slipped my mind(うっかり忘れてた)
例文: I was supposed to call her, but it completely slipped my mind!
(彼女に電話するはずだったのに、すっかり忘れてた!)
→予定やタスクをうっかり忘れた時にピッタリの表現です。
④I’m up for it(やる気あるよ!)
例文: Are you up for a game of soccer this weekend? – Yeah, I’m up for it!
(今週末、サッカーしない? – うん、やる気満々だよ!)
→誘いに乗る時や、何かに挑戦する気がある時に使えます。
⑤I’ll get right on it(すぐに取り掛かります)
例文: Can you finish this report by tonight? – Sure, I’ll get right on it.
(今夜までにこのレポート仕上げられる? – はい、すぐ取り掛かります。)
→上司や同僚とのやり取りや、頼みごとをされた時によく使われるフレーズです。
⑤That’s the last thing I expected(まさかそんなことが起こるとは思わなかった)
例文: She quit her job? That’s the last thing I expected!
(彼女、仕事辞めたの?まさかそんなことになるとは思わなかった!)
→予想外の出来事に驚いた時に使える表現です。
今回紹介したフレーズは、どれもネイティブが日常的に使うものばかりです。
覚えておけば、より自然な英語が話せるようになりますよ。
ぜひ、会話の中で使ってみてください!
\上記6つのフレーズを使ったレッスン動画です!/
それでは英語学習楽しんでいきましょう!!
コメント