Do youとAre youの違いとは
英語で質問する際に、多くの日本人が迷う場面が、Do youを使うのかAre youを使った方が良いのか?
ここがイマイチはっきり分からない方が多いです。

そこで、今回はDo youとAre youの違いをなるべく文法用語を使わずに、誰にでも理解できるよう説明をさせていただきました!
簡単に使い分けるための『定義』がありますので、それに当てはめながら動画レッスンをやってみてください。(記事の下の方にあります!)
Do youとAre youは英語で質問する際に使うフレーズ
日本語だと、(___ですか?)という意味ですね。
Do you →動詞(原形)が次にきます。
※行動を表現する言葉
Do youの定義
Are you →形容詞、名詞が次に来ます。
※容姿、状況、気持ち、人、場所を表す言葉
Are youの定義
簡単な言葉で理解できるDo youとAre youの違い!

多くの方は今回のレッスン動画でDo youとAre youの違いを頭では理解できると思います。
でもそれだけだと、間違いなく会話では使えないのです。
いざ英語で話そうとしても、『あれ、どっちだっけ?』
こうなってしまいます。
なぜだか分かりますか?
それは頭でしか覚えていないからです。
英会話力を身につけるために必ず必要なことは、口で覚えることです!
声に出してDo youとAre youの使い方を覚えることで、学んだ英語は自分のものになるはずです。
何度でも言います!
英語を使う場所や英語を使う相手がいないなら、声に出して練習してください!
声に出して、そして自分で例文をたくさん作ってみてください!
Do youから始まる英語フレーズ
Are youから始まる英語フレーズ
その繰り返しを何回かやった時に、ビックリする位自然にDo youとAre youの使い分けができるようになっています!
英語学習楽しんでいきましょう!
コメント